お知らせ

---
---
お知らせ
メキシコ帰りの須見画伯の個展です。坐禅で腰痛を克服し、それとともに新境 地も開いたようです。お見逃し無く。・・…
★★写真はネートラの土手になる部分の型を紙粘土で作ってみました。★★ 一人ネートラはアイボンでも可能です。ぜひ…
5月28日(日)圓融寺セミナーのアーユルヴェーダはカティ・バスティ(腰に油を 溜める療法)です。腰痛や婦人科疾…
前々から懸案のカティバスティの土手です。東京の陶芸教室では色々面倒だ ったので笠間で取りあえず作ってみました。…
参加者の希望時間の調整がうまくいきませんでしたので中止とさせて頂きます。代わりに脈診診断補助表と資料を楽・資料…
写真は一足早い麻布十番の『花まつり』です。パティオ広場でやっていました。 僧侶8人が読経お中を御…
桜だよりもちらほらと、何となくそわそわする今日この頃です。 寒・寒・暖、暖・寒・暖と猫の目の様に変わるのも3月…
毎月行っている「圓融寺セミナー 禅×ヨガ×アーユルヴェーダ」が、”ことりっぷ”に掲載されました。 お陰さまで毎…
三寒四温。猫の目の様に変わる温度変化と天候。なんとなく春めいてきました。 麻布十番の河津桜はもう葉桜になりまし…
あっという間に8月です。蒸すのと暑い日々がこれから本格化します。。。 熱中症には用心しましょう。水+塩分補給タ…